ヒューマネージの適性検査 TG-WEB

B5 組織や部署にマッチする性格を測定するベーシックパーソナリティ適性検査 B5

『B5』は、ビッグファイブ理論に基づく「5つの性格特性」と「成果を阻害する要因」から、人材のパーソナリティ(性格)を科学的に測定。適性職務の確認や配置・配属にも活用できます。

B5のしくみ
ビッグファイブについて

B5は、心理学の領域で最もスタンダードなパーソナリティ理論である“ビッグファイブ”理論を基に開発されています。①外向性、②協調性、③誠実性、④開放性、⑤情緒安定性で構成される「普遍的な5つの性格特性」を指し、これら5つの因子は文化の違いを越えて概ね共通していることが示されています。これにより、自社に合うパーソナリティを持つ人材を科学的に見極めることが可能になります。

Model

Strategy

ダイバーシティが広がり、多様な人たちがともに働く状況では、「信頼される」「尊敬される」といったパーソナリティが、成果創出に大きく影響します。そんな多様化と成熟が進む組織で必要とされるパーソナリティを測定することを目的に開発されたのが、B5です。

B5では、パーソナリティに加え「ディレールメント(脱線要因)」と呼ばれる、問題行動リスクもあわせて測定します。パーソナリティの中に、極端に不安定な部分や大きく欠落している部分がないかを確認することで、組織にネガティブな影響を与える可能性をあらかじめ確認できます。特に若手人材が対象となる新卒採用や若年化する近年のキャリア採用では、「パーソナリティに極端に不安定な部分がないか」を確認することで、仕事に支障をきたす恐れを事前に把握することができます。

B5でできること

  • パーソナリティ(性格)を心理学的見地から測定します

    組織で働く上で、どのようなパーソナリティをもつ人材なのかを測定。面接時の採用基準のばらつきも抑えることができます。

  • 成果を阻害する要因
    (ディレールメント)も測定します

    極端に不安定な部分や大きく欠落している部分がないかを測定。「尖った人材」と「組織を壊す人材」の誤認も防ぐことができます。

  • 組織適性・職務適性がわかります

    組織適性(どのような組織に適しているか)・職務適性(どのような職務に適しているか)も測定。スムーズな配置・配属を促します。

概要

用途
新卒採用/キャリア採用の見極め、内定者フォロー、配置転換 ほか
検査時間
15分

その他のラインナップ

CONTACT

トライアル受検のご案内

実際の設問から、結果の確認まで体感いただける
無料トライアルを受付中!
下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

トライアル受検で体験できること

POINT1
実際の受検の流れ・問題を体験

トライアルを通じて、実際の適性検査を体験できるため、検査内容やプロセスをリアルに体感できます。適性検査がどのように行われるかを具体的に理解していただいた上で、導入をご検討いただけます。

POINT2
実際の結果帳票を確認可能

トライアル終了後は、人事向けの結果帳票および、本人向け/上司向けのフィードバックシートも提供します。具体的な項目を確認いただくことで、自社の採用や従業員実施でどのように取り入れられるか、事前に体感いただけます。

POINT3
導入前に結果の読み方・活用イメージをご提案

人事・採用ご担当者に限らず、現場社員の方にトライアル受検実施いただくことも可能です。職種別採用などのイメージをつけられるほか、自社の人材評価や採用プロセス活用できるか、弊社営業よりご提案させていただきます。




トライアル受検の流れ




お申し込みフォーム

内容確認後、弊社担当よりご連絡させていただきます。

*は入力必須項目です。